そんな中ですが、森のだいどころでした。
カレーとご飯、定番のこのメニューを作りました。
朝のあいさつをしたら、まずはご飯について。
今日は、お鍋と飯盒で炊きます。
飯盒は、内蓋と外蓋でお米と水を量れますよ~。という話などしつつ。
野外で使う道具は、とっても便利にできています。

みんなには、大きな鍋のほうをお願いしました。
1升量って、これから研ぎますよ~。

カレーの材料は、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、なす。
せっせと切りました~。

そして、煙がもくもくあがるたき火に、大きなお鍋をふたつ並べて。
おいしくなりますようにー!と、野菜とお肉を炒めます。

その頃こどもたちは…大きな岩に石を並べて。
自分のお家を作っていました。

今日のカレーは、カレールーから作りました!
ちょっと白っぽいね~なんて言いながら、カレー粉や小麦粉をまぜまぜ。
うまくできるかな…?

そんなカレーのできあがりは、こんな感じ。

ちょっと辛かったですが、こどもたちもモリモリ食べていました~。
とってもおいしかったです。
今日は、これに特製ドレッシング(オリーブオイルと酢と塩)を混ぜた、
キャベツとレタスのサラダも。
シンプルな味が楽しめました。
そして、ちょっと落ち着いたら、さっぱりデザート、梨も食べました~。

さらには、差し入れでいただきました!栗!
ありがとうございました!
ほくほくで甘くて、おいしかったですね~。

食欲の秋です。
2カ月ぶりの森のだいどころ。
すっかり涼しくなった今日、カレーの辛さで体が暖まりましたね。
よく食べるメニューかもしれませんが、
たき火で作って、外で食べると、いつもとちょっと違う味。
野外で調理する楽しさ、そしてその工夫とおいしさ、
少しでもお伝えできていたら嬉しいです。
来月は、30(金)、サンマと芋煮!
申込みも、受付中です。
まだまだ秋の味覚が楽しい時期ですね~。
*ねっこ*
○●おまけ●○●
なかよしさん。

この記事へのコメント