夏を思い出す陽射しと木陰の風。気持ちいい時間でした~。
お天気だったので、木の枝と毛糸を使って、ゴッドアイ作りもしました!
ネイティブアメリカンの祭事に使われるものですが、
縁起のよい贈り物でもあり、お母さんがこどもに作ってあげる、お守りでもあるそうです。
外で風を感じつつ、こどもたちは遊びながら、
お母さんたちはゆっくり作れるといいなぁと思っていたので、
今日の天気はぴったりでした。
朝のあいさつをしたら、材料の木を拾いながら、木陰の中をおさんぽ。

コブシの実も、赤くなり始めました。
木の枝を探しながら歩いていると、いろいろ見つかります。
今日は、鳥の羽根が多かったように思います。
右端にあるの、見えるかな…。

どんぐり情報を聞いたので、ここから池の奥、川の近くへ。
まるっとかわいいクヌギと、でっぷり長いマテバシイ。
まだ青い、しましま帽子のカシも、発見しました。

これから、たくさん拾えますね~楽しみー。
どんぐりを探しながら、川べりを少し歩いて。
この道、七北田川沿いにずーっと続いていて、とっても気持ちよさそう。

お昼前には、ゴッドアイつくり。
木陰で、黙々と作りました。

今日は小さめのゴッドアイ、ひとりひとつ、作ることができました。
木の枝と毛糸があればいつでもできるので、
こどもたちが集めた木で、ぜひまた作ってみてください。
ということで、素敵なゴッドアイの写真を撮るのを忘れてしまったので…
2回前の冬に作ったときのブログをご覧ください、、写真が載っています。→こちら。
その間、こどもたちは池のお水でざぶざぶ水あそび。
ぼこぼこと水が出ているところがあって、そこを見て大盛り上がりでした。

水って、本当におもしろいんですよね。
ゴッドアイが完成したころ、ちょうどお昼ごはんの時間。
そのまま、木陰で食べて、
食べ終わったら、こどもたちはまた、遊びの時間。
陽射しに誘われて、池で足だけ、じゃぶじゃぶもしましたよ~。

空の青と、木々の緑が、まだまだ眩しいですね。
最初(4月)の頃に比べると、こどもたちだけで遊びが広がる時間が増えてきましたね。
みんなで、何やら野菜を切っています。
ベンチがちょうどいい、大きなまな板に。

ちょっと前までは、おとなも一緒に、
そして、少しずつ遊びを膨らませていたのに、
今ではすっかり、こどもたちだけで遊んでいます。
歩けるように、話せるように、だけじゃない、
いろんな成長の形が、見えてきますね。
ひとあそびしたら、絵本の時間。
今日は『はれのひのおはなし(作:かこさとし)』を読みました。
絵本の中では、かくれんぼやでんしゃごっこ。
みんなは今日、何して遊んだっけね。
いつもよりちょっと長い絵本も、じーっと集中して聞いていて、
みんなが変わっていくのを感じて、しみじみしていた今日でした。
来月は、もう葉っぱもたくさん落ちているかな。
カツラのおいしそうな匂いの葉っぱも、楽しめそうです。
秋の楽しみは、まだまだこれから。
*ねっこ*
○●おまけ●○●
ふたりで、どこへお出かけかしら?

この記事へのコメント