おひさまが気持ちいい日が続いていました。
今日からまた少し、おひさまとは会えない日となりますね。
さて、今週のようちえん。
ずっとカッパを着ていた先週から一変。
おひさまと涼しい風に秋を感じる時間でした。
(今日の午後からはまたカッパでしたが。)
ふと足元を見ると、木々たちからの落し物が、たくさん。
冬支度が、少しずつ、始まっていますね。
今日は、そんな落し物をちょこっとご紹介。
ひとつめは、やっぱり、色が楽しい葉っぱたち。
その中でも、こどもたちも思わず、おや?と足を止めたこの葉っぱ。

何かの動物に見えませんか?
耳がぴん!と立っていて、茶色くて、ふさふさしっぽ、四本足で歩く、あの動物です。
ふたつめは、拾って嬉しい、食べて嬉しい。
楽しみが、何回もやってくる、これです。

立派な栗ですよね。
今日は、午前と午後、あわせて2時間以上は拾っていたかも。
ずっと拾っているわけではなく、ほぼ探していました、木の下をうろうろうろうろ…。
そして、たまーに、“見つけた!”の声。
何回歩いても、見落としているものなんですよね。
草の陰から、まんまるの栗が見えたら、とっても嬉しくなっちゃいます。
栗の他にも、胡桃(クルミ)、団栗(ドングリ)、椿(ツバキ)、柿(カキ)…
実がなる木々が、たくさんあります。
そして、みっつめ。
これは、落し物ではありませんが、匂いがふわっとやってくる。
匂いの落し物?なんて言えばいいのでしょうね~。

金木犀(キンモクセイ)です。
思わず近寄って、大きく息を吸い込みました。
こどもたちも、“いいにおい~”のひとことと、にっこり笑顔。
萩も、きれいに咲いています。
よく見ると、おもしろい形の花ですよ。
どの季節も、賑やかだなぁ。と感じますが、
秋は贅沢な賑やかさかな。
言葉通り、秋の楽しみを大!満喫中。
また、見つけられるかな、
次は、どんなものに会えるかな。
そんな楽しみで、いっぱいです。
*ねっこ*
この記事へのコメント