風は吹くけれど、寒くない。不思議なお天気でした。
ようちえんの今日は、いつも通りの森であそんで、
はじめましての白鳥に会いに、加瀬沼まで行ってきました。
森の中では、定番となったお店屋さんごっこ。
店員さんはふたり、ラーメン屋さんでした。

この後も、お団子屋さん、ピザ屋さん、いろいろ変わりながら…
本当にいろんなお店屋さんが登場していました。
落ち葉は、まだまだ足元にたくさん。
気づいたら少なくなっていく葉っぱは、どこにいくのでしょう~。
そんな落ち葉に隠れて、きれいな実がなっていました。
見つけて、すぐにみんなの手の中に。

今年もまた会えたね、の気分になる実です。
午前中はずっと森の中。
お昼が近づくにつれて、おひさまも出てきました。

お店屋さんはまだまだ続き、お団子屋さんの今です。
でも、作っているうちに自分のお腹がすいてきて、
そろそろお昼ごはんにしようよ~と。
相談して、白鳥のやってきた加瀬沼まで行って食べることになりました。
途中で、今度は赤い実を発見。

この季節、葉っぱの緑に赤い実の色が映えますね。
すこし進むと、さっきの青い実をまた発見!
でも、ちょっと難しそう…。

それぞれいろいろ考えて、無事にまた、手の中に。
何度見てもきれいな実です。
リュウノヒゲかな?

お母さんへのおみやげね!と、リュックのポケットの中へ。
道の脇に水がたまっているところをのぞいて、
あれ?ぼくがいる!と。
木の枝もある~。

鏡のような水でした。
空の青も、くっきり写っていましたよ。
加瀬沼までの道、木々の葉っぱが落ちてきてすっきりしてきました。

水神さまにもこんにちは、して、
もうすこし歩いたら、白鳥も見えてきます。
今日は3羽いましたよ~。
着いたらまずはお昼ごはん。
陽当たりのよいところで食べたら、
あそこ、すべってみよう~!と、てっぺんまで。

いつもすべっているところとちょっと違って、
なかなかすべれなかったね。
もっと冬の気配が濃くなったら、すべれるかなぁ。
白鳥さんにもこんにちは~して、
でも、大きくてあまり近づけなくて。
今日は木登りじゃなくて、ここに登って下りて。

できると嬉しくて、何回もやっちゃいます。
お料理もしました。
森の中にはなかったお花を並べて。

気づいたらお花畑つくりになっていました。
こんな風にあそびながら、
公園に来ているおじさんとお話したり、
釣りをしている人をじーっと観察する時間もあったり。
午後の時間もあっという間にすぎて、
絵本を読んで帰り道へ。
今日は、『ふようどのふよこちゃん(作:飯野和好)』を読みました。
この森にも、ふよこちゃんはきっといるね~と、探しながらの帰り道。
(結局、見つからなかったのですが。。)
さよならまたね、をする頃には、
おひさまもすっかり傾いているようになりました。
今日は、森の中でじっくりあそんで、さらに森の中を通って加瀬沼へ。
場所を変えてあそびながら、いろんな落ち葉、実を見つけて。
白鳥さんにも会えて、いまこの時の季節がたっぷりの一日でした。
毎日、何かが違う森の中。
季節が移り変わり、生きものたちは季節に合わせて変わり、
わたしたちのあそびや過ごし方も変わって。
そんな移り変わりもたっぷり楽しんだ一日でした。
毎日の発見、生きものが静かになる冬もありますよ。
見つけることも楽しみですね。
*ねっこ*
○●おまけ●○●
みて!水の上にはっぱがあるよ!沈んでないね~お舟みたい。
ねずみさん乗ってる?りすさんかな?
素敵なお話でした。

この記事へのコメント