久しぶりの雨になりました。
まだ雪がいいなぁなんて思いますが、
雨は雨で、やっぱり気持ちよかったですね。
今日、私たちはこじんまりな人数だったのですが、
仙台白百合女子大学の方々がいらして、
わいわい、にぎやかになりました。

はじめの絵本。じっと真剣な表情ですが、
みなさん明るくて元気で素敵な学生さんでした。
せっかく来ていただいたので、
おさんぽ出発前にすこしゲームをして。
いつも見ているところに隠れている生きものを探して。
全部見つかるかな?

何気なく通り過ぎているところでも、
ちょっと見方を変えると、違った一面が見えてくるかも。
今日のように、じーっと見てみたりね。
今度、違うところでもじっくり見てみましょ。
いざ、おさんぽに出発!
すると、マンサクの花が満開でした。

不思議な形ですが、とってもきれい。
冬のおわりの花は、ぱっと明るくなる黄色が多いですね。
いつものおさんぽコースをてくてく行くと、
以前に、莢のようなものがひとつふたつ、落ちていたところ。
今日は、割れた莢がたくさん落ちていました。

踏むとぱきっと割れて、おもしろかったね。
それにしても、たくさん落ちていました。
木から落ちる前に莢が割れて実が落ちて、
その後に莢が落ちてくるのかな?
前に落ちていたのは、早く落ちすぎちゃったのかな?
いろいろ想像しておもしろかったです。
ほかにも、ちょっと丸まった細い枝のようなものが落ちていたり。
季節が変わると、足元の景色も変わって。
毎月の変化も、来れば来るほどおもしろくなります。
ずんずん進んで、長い階段まで来ました。

雨も降ってきて、ちょっとお疲れ気味。
あとすこしでお昼ごはんです。
てくてく歩きながら、あ、種みつけた。
また、てくてく歩いて、あ、鳥の声がするね。
今日は、そんな静かなペースのおさんぽ道でした。
暖かいところでお昼ごはん食べて、
おしゃべりにも花が咲いて。
そろそろさよならまたねの時間。
今日は、『もりのピアノ(作:いわむらかずお)』を読みました。

この森には、もりのピアノがいっぱい。
今日も、いくつも見つけましたよ。
動物たちにも会いたいですね。
今日は、久しぶりの雨の森。
もう雨が降ってしまうのか…という気持ちもありますが、
そうそう、こんな雰囲気だったなと、なんだか懐かしい気持ちも。
雨は、暖かくなってきた合図。
マンサクの花も咲いて、
もう冬将軍は眠りにつき始めているのかな。
森の中のちょっとした変化も見つけて、嬉しい気分。
来月は、春の足音も見つけられるかな?
楽しみですね。
*ねっこ*
○●おまけ●○●
カエデの種、まだありました。
たわわになったところから、ぶちっと取って。
くるくるくる…今日もきれいに回っていました。

この記事へのコメント