暖かく、暑くなってきて、
火の回りにいるのはなかなか…な季節が近づいてきましたが、
慣れてきたみんなは、やる気がぐんぐん続いてきました。
そして、今日もおなかいっぱい、幸せいっぱいでした~。
おはようして、今日も火おこしから。
持つほう、叩くほう、息を合わせて。

交代しながらやりましたよ。
どちらもちょっとずつ難しかったね。
でも、顔をしかめつつ、
焚き火の材料、しっかりできました。
マッチも、みんな挑戦して。
火がつくとどうしてもびっくりしちゃうよね。
ちょっとずつ、慣れていきましょう~。
火は、びっくりしてマッチを置いたところから、
しっかり育って、大きくなりました。
続いて、野菜を切っていきます。
サンドイッチ、スープ、サラダ。
それぞれの野菜を。

お気に入りの野菜があるのです。
これがいい!と、包丁と野菜をにぎりしめるのでした。
火が育ったところで、スープの鍋の準備も。

人数分、水を計っていれました。
あと何杯?数えながら。
今日は、作業が簡単なメニューだったので、
デザートに気合をいれました!プリンです。
野菜を切り終わったら、プリンの準備もして。
準備万端のところで、サンドイッチ作り。
好きな具をぱたぱたはさんでいきます。

真ん中の上あたりに見える、
四角いホーローに入っているのが、プリンです。
野菜をはさんだもの、ジャムをはさんだもの、
いろいろ作って、いざ!焼きます。

牛乳パックに入れて、はしっこに火をつけて。
おいしく焼けますように~。
しっかり燃え切ったら、食べごろです。
ということで、あっという間に。
いただきまーす!

陽射しが強かったので、そよそよ木陰の下で。
今日のメニュー。
スープ、サラダ、ホットサンドです。

どれもおいしかったですよ~。
スープはシンプルなコンソメスープ。
サラダには、平泉の喫茶SATOさんの山葡萄ドレッシングをかけて。
とってもとってもおいしかったです。
(SATOさんは、なんというか、お友達です。)
食べている間に、プリンを蒸して。
おなかいっぱい~になったのですが、
もちろん、いただきました。

大きく作るとそれだけで嬉しいですね。
おたまですくって、みんなで分けて食べました。
材料をただ混ぜて蒸しただけなのに、おいしいこと!
冷蔵庫で冷やさなくても、とってもいい味でしたね。
食べ終わって片付けもしたら、あそびのはじまり。

みんなで小さくごそごそやっていました。
あそんでいたのは、石、だったかな。
今日もあっという間の一日。
おいしさいっぱいの一日でした。
でも、ちょっと違ったのはみんなの集中っぷり。
集中というのか、火をつけて、野菜を切って、
火にかけて、食べて。
その流れを理解しているからでしょうか。
ひとつのことがおわったら、次はこれやりたい!と、
料理からはずれずにいました。
(あそびといったりきたりでもOKなのですが。)
やっぱり、同じ日は一日もなくて、
同じみんなも一日としてなくて。
同じことをしていても、ちょっとずつ変わっていきます。
次回は、カレーの予定。
今度はどんなみんなかなぁ。
楽しみに、お待ちしています。
*ねっこ*
○●おまけ●○●
SATOさんのドレッシング、
とってもきれいで、とってもおいしかったです…!

この記事へのコメント