すっきり晴れて、ここもかしこも気持ちよくて。
森のおさんぽに、はらっぱに。
体を大きく動かしてあそんだ一日でした。
森の中、まだまだにぎやかな足元です。
葉っぱと一緒に、実も落ちています。
食べられないけれど、かわいい形。

はじめは緑で、茶色に変わっていくうちに開いてきて、
最後は濃い茶色、ぱっかり割れています。
この、開き始めの実が、何か匂います…。

ちょっときついけれど、いい匂い!
よくよく観察したお母さんが、
この中に何か入っているのを発見。

匂いがしたのは、これでした。
種でしょうか。
なんで匂いがするのでしょうね~。
だれかに食べられないようにかな?
森の中は、まだまだ知らないおもしろいことばかりです。
この季節、行きたくなるのはこの場所。
葉っぱがたっぷり集まるのです。
それだけで、わくわく。

実は、水曜日のようちえんで集めておいたのです。
そら組でみんなであそべるかな~って。
さらにみんなで集めて、みんなで持って…

この瞬間の、こどももおとなもにやにやした感じ。
最高ですね。
そして、せーの、で!

わしゃ~っと。ひらひら~っと。
みんなでやったら、もう向こう側が見えないくらい。
おもしろかったね~。
そのとなりでは、静かにミミズを観察。

ミミズは冬も起きているのかな?
生きものたち、順調に姿が見えなくなっています。
みんな、土の中かしら。
場所をうつして、はらっぱへ。
最近のはらっぱといえば、これ!

やっほーい!
みんな、慣れてきました。
何度も何度も、すべっては登り、すべっては登り、
登りながらすべって、また登り。
笑いが止まりません~。
風をよけながら近くでごはんを食べたら、
またすべるよ~って。

ごはんがおわる直前の、早くあそびたい、
そわそわした感じもいいですね~。
わ~っとすべって、下のほうでごろごろ…。
上から、すべるよー!って。

その向こうでは、もう一回!登ろう!
ごちゃごちゃ、楽しい時間。
すべってすべってすべって…そろそろ、さよならまたねの時間。
今日の絵本は、『まっかなセーター(作:いわむらかずお)』を読みました。
多賀城の木々たちも、まっかなセーターを着始めましたね。
落ち葉にはらっぱのすべり台に、今日もこの季節のあそびを満喫!
新しい発見もありました。
いつものあそびをたっぷり楽しむこと、
何度目かの季節でも新し発見があること、どちらも楽しんでいきたいです。
これから寒くなりますが、体たっぷり動かして、
ほくほくしながらすごしましょう~。
そら組のあとは、場所をうつして、
森のようちえん全国交流フォーラムinぎふの報告会をしました。
参加したスタッフ&保護者より、
こんな話がありました!や、こんなことを感じました、ということをざっくりと。

こんな機会をきっかけに、これからもいろいろな話題のお話ができたらと思います。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました~。
11月も半分をすぎて、
秋から冬にうつり変わってきましたね。
寒い冬も、寒さの楽しみをたくさん味わっていきましょう~。
*ねっこ*
○●おまけ●○●
おすすめのすべり方です。
顔が地面に近くて、なかなかのスリルを楽しめます。

この記事へのコメント