今日はサスティナライフ森の家さんで森のだいどころ。
月に1度の楽しみです。
本日のメニューはローストチキンとパンとスープ。
デザートには焼きリンゴ。
朝のあいさつをしたら、さっそく調理スタートです。
火おこしとパンこねに分かれて、それぞれ頑張りました。

パン生地作りはこれまで何回かやったこともあり、すっかり慣れてきたみたい。
生地をこねてこねて、あとは膨らむのを待つだけです。
そのころ、火おこしチームは、、、

マッチで火をつけることに挑戦していました。
どうやったら火がつくか、自分でやってみて分かることがたくさんあったね。
たき火とパン生地の準備ができたら、今度は野菜を切っていきます。
今日はちょっぴり大きめに。
包丁が上手に使えるようになってきたみんなには少し物足りなかったかな。
そうしていたら、ぽつりぽつりと雨が降ってきて、、、

タープに水たまりができました。
あつまってきた水を触って遊んで、じゃーっと流す。
雨の日だからこそ楽しめることたくさん見つけたね。
野菜を切ったら、切った野菜をつめていきます。
普段はあんまり見ることのない鶏まるごと一匹!
いつも食べている鶏肉も触ってみて初めて、こんな風になっていたんだって気づくことがありました。
ちょっぴりドキドキしながら、野菜が詰まっていく鶏の様子を見つめるみんななのでした。

ダッチオーブンに鶏肉と野菜を丸ごと入れて、あとは焼きあがるのを待つだけ。
焼きあがるのを待つ間、今度はぐるぐるパン作り。
木の棒に生地を巻き付けたら、火の周りで焼き上げます。

すっかり寒くなったこの時期に、みんなで火を囲んでパンを焼くのは心も体もぽかぽかになる時間でした~。
パンが焼ける頃には、ダッチオーブンの鶏肉と野菜もいい感じに焼けました。
普段は小さくして食べる野菜も今日はごろごろと。
まるごとかじって美味しく頂きました。

デザートは焼きリンゴ!
リンゴをくりぬいて、砂糖、シナモン、バターをつめたらアルミホイルで包んでまたまたダッチオーブンの出番です。

こちらも美味しく頂きました。甘くてシャキシャキで美味しかったね。
作ったものを全部美味しく頂いて、あっという間にさよならの時間。
12月になって、どんどん寒くなってきたけれど、みんなで作って、美味しいねってわいわい食べると、なんだかあったかくなった気がしました~。
来月はどんな森のだいどころになるかなぁ。
またできることが増えているかなぁって今からわくわく楽しみです。
〇さや〇
この記事へのコメント