くもり空、寒い一日になるかと思ったら、
お昼にかけて暖かくなり、
さよならあんころもちの頃には、おひさまも出てきました。
とはいえ、天気に関係なく、走り回って暖かそうなみんな。
体いっぱい使ってあそんだ一日でした。
絵本を読んで、おはようしたら、
今日はすべりだいのほうに行こう!ということで。
はらっぱへ向かいました。
いつものすべりだいの前に、もうひとつすべりだい。

このあたりも、すっかり冬の景色。
でも、ふとした拍子に見つける鮮やかな色が嬉しいです。
そして、いつものすべりだいへ~。

毎年、今くらいの季節からすべっていましたが、
今年は秋からたっぷりあそんでいたから、
すでに、いつもの楽しみになりつつあります。
すべった先で、あれ?
靴になにかいる!

なんと…ナメクジがいたそうです…。
どこからついてきちゃったんでしょう。
(私はちょっと苦手ですが)
静かになった冬の中、いきものに会えるのは嬉しいね。
すーっと、ざーっと、
いろいろすべってあそんだら、
次のあそびがやってきました。

もういいかい~?
もういいよー。
どこにいるか、わかるかな。
はらっぱは、なかなか隠れるところがなくて、
かくれんぼには難しいけれど。

だからこそ、いろいろ考えるのはおもしろいね。
ちいさなみんなの目線の高さからは、
なかなか見つからない場所でした。
こんなかくれんぼも。
自分から見えなかったら、隠れた気分になるよね。

ちょっと離れたところから見ると、
獅子舞みたいでした。
今日のもうひとつのあそびは、おいかけっこ。
あっちこっちへ、わいわいきゃーきゃー。

おいかけても、おいかけられても、楽しいのでした。
ふと立ち止まって、じっくり、な時間も。

モグラの跡。
踏んだり、おだんご作ったり、
石のように固まった土を砕いたり。
ここにも、楽しさいろいろです。
このあたりで、そろそろお昼ごはん。
おひさまの光いっぱい浴びられるこの場所で
そのまま、いただきまーす。
食べ終わったら、もうひとあそび!
走って笑って、たまに怒って。
ゆかいな時間。
さよならまたねの前の絵本は、
『せなかにのぼれ(作:金尾恵子)』を読みました。

カイツブリ、という鳥の話。
加瀬沼にもいるのかしら。
(カモたちの名前は、いつになっても覚えられない…)
来週の寒さで、沼も凍るかな。
そろそろ、冬の楽しみ、沼までのおさんぽにも行きたいですね。
今日は、走ってすべって隠れて走って…
笑いも怒りもいろいろあって、
体も心もいっぱい使った一日でした。
寒さで体が縮こまりそうな今の季節こそ、
のびのびと体を動かして、気持ちも動かしていきたいです。
来週は寒くなりそう。
暖かくして、寒さとたっぷりあそびましょう~。
*ねっこ*
○●おまけ●○●
そろそろ新しいすべりかたを
思いつきたいなぁ。

この記事へのコメント