初詣に行ってきました。
陸奥総社宮から塩釜神社へ。
昔の人がお参りしていたというルートをたどって、
たくさん歩いて神社に新年のごあいさつをしてきました。
いつもとすこし違う道、
行く場所がある、というのもすこし違う。
でも、ちいさなみんなも自分の足でたくさん歩いたね。
一緒に歩く、おとなのみなさまもお疲れさまでした。
朝、おはようをしたら、まずは陸奥総社宮でごあいさつ。
今年も近くであそんでいますので、
どうぞよろしくお願いいたします。と。
あとは、もうとことこ歩くのみ。
まだとけない日陰の雪とあそんだり、
庭木を愛でながら歩いたり。
蝋梅が咲き始めて、いい香りがしました。
休憩がてら、ちいさな神社に寄り道。

神社は、よく探してみると、
とってもいっぱいあるのでは…と思います。
おさんぽしていると、いろんなところで見つかりますよ。
今日は、おひさまぴっかり出て、元気をもらうような天気。
そんなこともあってか、すたすた進みました。
あっという間に神社の近くまで。

ちょっとお茶休憩しようかな、と思うのですが、
みんなはおもしろいものいろいろ見つけているのです。
ここは、帰りにも盛り上がりましたね。
一時間半くらい歩いて、神社到着~。

というには、まだ早い。
着いた!と思ったら、この階段が待っているのです。
でも、みんなおなか空きながら疲れながらも、
すたすた登っていました。すごいな~。

無事、お参りして、
お待ちかねのお昼ごはん。
食べてひと休み(あそび)したら、
今度は帰りの道へ。
こう書いているとあっという間ですが、
みんなはどうだったかしら。
帰り道も、足が止まるときが何度も。
これは、神社だったかな、どんぐりを見つけて。

たっぷり落ちてくる季節はおわったのに、
どこに隠れていたんだろうね?
外の殻をむいて、中身を見せてくれました。
まだまださくさくの雪は残っていて、
手形をつけたり足でふんだり、雪だるまも作りました。

またたくさん雪あそびしたいね!
あれ、落とし物?じゃなかった、
地面にいっぱいくっついていました、貝。

きれいでいいなぁと思いますが、
みんなは、なんでだろ?海から持ってきた?
興味津々でした。
こんな道も、楽しいところ。
トンネル、その先はどうなっているかな?

思わず走りだしちゃうね。
トンネルから出ても、走りだしちゃう。
楽しくって、ね。
こちらでも雪あそび。
雪玉作りかしら?雪だるま?

寄り道に花咲く時間がたっぷり。
自分の足で歩いて、おもしろいことを見つけて寄り道して、
おもしろい気持ちとまた歩き出して。
そんな、ちょっとうふっと笑っちゃうような、
おさんぽの時間になっていたら嬉しいです。
そして、そんな楽しみ方もじっくり味わってほしいですね。
今日は、昔の人の道をたどって、車をよけながら、
よけてもらいながら(ありがとうございました)歩いた道でしたが、
次のおさんぽの道はどんな道になるでしょうか。
森、はらっぱ、今年もいろんな場所をおさんぽしましょう~。
*ねっこ*
○●おまけ●○●
神社の下にある、からくり人形。
じっくりみました。
そして、人形と一緒にちょっとおどりました。

この記事へのコメント