新しく降った雪が、
暖かさでちょっととけてかたまったような。
そんな雪の森の中、
今日はつくることに夢中になったのでした。
おはようして、森へ。
そして、先月のトンネルがないことを確認したら、
早速、スコップ片手にざっくざっく。

秘密基地を作るんだそうな。
途中から家に変わっていましたが。
こちらでは、ちいさな山作り。

どんな山になるのかな。
こんもりしていたり、とがっていたり、山にもいろいろ。
ほかの家作りもありましたよ。

みんなには、どんな完成図が見えていたのかな。
それぞれ、どんなものができるのか、
朝いちばんから楽しみが膨らみます。
森の中も、ちょこっと歩いてみました。
小人を探していたのですが、
見つかったのは何かのあしあと。

追いかけてみたら、木の枝が重なって、
すこし隠れ場になっているようなところに、
ちょこちょこ入っていたね。
うさぎのあしあともあって、
え、ここにもいるの?会いたい!って。
会いたいよねぇ。私も会いたいです。
さて、こちらはまた家作りの現場です。

つららは何に使うのかな。
大事にたくさん集めていました。
でも、一番寒い時のつららではなくなってきて。
屋根の雪も少なくなって、
暖かい日には、ざざーっと落ちてこないかちょっと心配。
でも、みんなも同じように心配していて、
そこはちょっと安心。
ひとりでも、みんなでも、気を付けようね。
家作りの合間には、雪合戦も。
10回当たったらおわり、というルール。
ほかにもいくつかルールがあって、
みんなで確認して、始め!

ソリがすごくいい逃げ場になるのです。
白熱しました。
当たっても楽しいのがいいね。
そして今日は、外でお昼を食べたみんなも~。
(中で食べたみんなもいました。)
雪の中でのごはんもいいね。

濡れていなければ、寒くても大丈夫。
実は、私も一度やってみたいなと思っていたので、
外で食べたい!という声は嬉しかったのでした。
(寒かったけど。)
みんなは、特別なことでもなかったのかな、と思いつつ。
外で食べた方が、あそぶ時間は増えたよね。
午後は、ソリあそびもちょっと。
ちょっとだけど、たっぷり盛り上がります。

すべった先の姿は、想像にお任せします~。
これまた、どうなっても楽しいね。
いろんなあそびに寄り道しつつ、
朝から作り続けたおうち、完成してきました。

ほかにもいろいろあそんだのだけど、
おもしろかったのは、雪玉を手ですって、
「大根おろし~!」。
こちらは、四角の形がきれいなおうち。
地面の上に、伸びるように壁を作りました。

午後から吹いてきた風もしのげました。
いい壁だったね。
こちらは、地面から下に掘ったおうち。
作り方が違って、おもしろい。

素敵な木の枝も立っていますね。
そして、広い。何人かで入れました。
ということで、完成!かな?
もっと時間があれば、きっと何か作っていたのでしょうけど、
満足できるくらいのおうちにはなったみたい。
今までいろいろ作りましたが、
ここまでの完成度はなかなかなかったと思うので、
次はどうなるのか、楽しみです。
来月、雪があるかはわからないけれど…。
さよならまたねの前の絵本は、
『エゾオオカミ物語(作:あべ弘士)』を読みました。
いなくなってしまった、オオカミのこと。
いつか、この絵本に出てきた人間たちと、
自分たちがつながればいいなと思います。
今まで、冬の森といえばソリ!でしたが、
今年はちょっと違って、掘ったり作ったりが多いかな。
今日が一番、そんな気持ちがたくさんあったように思います。
ソリより、何か作る方がみんなでやることが多く、
それぞれの関係性が深まってきたのかな、とも思います。
来月は、もう雪はないかもしれないけれど、
そうなったら、雪から顔をのぞかせるいろんなもの、
見つけに行けたら嬉しいね。
また、楽しみにお待ちしています!
*ねっこ*
○●おまけ●○●
ソリの駐車場。

この記事へのコメント